宮城県
温泉地数41
宿泊施設234 温泉利用の公衆浴場数172
人気の温泉地として秋保、鳴子、遠刈田などで
奥鳴子・川渡が国民保養温泉地に指定されて
いる。
主な温泉地
秋保温泉郷 塩化物泉
県中南部、仙台市の名取川中流域にある温泉地。
古くから「名取の御湯」と呼ばれ、温泉場には
深さ20mの峡谷があり、夜にはライトアップ
され、近隣には秋保大滝、温泉神社、薬師堂
などがある。源泉温度は約26度~60℃の低温泉
から高温泉。
鳴子温泉郷(鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首)
国民保養温泉地 単純温泉、炭酸水素塩泉
塩化物泉、硫黄泉
県北西部、奥羽山脈中にある温泉地で、鳴子と
東鳴子を中心に発展し、川渡、中山平、鬼首は
国民保養温泉地に指定されている。多種の泉質
や各温泉場の魅力が楽しめ、多くの観光客が訪
れる。源泉温度は約99℃の高温泉。
遠刈田 硫酸塩泉
県南部、蔵王山東の丘陵にある温泉地。
刈田岳のお釜はエメラルドグリーンの鮮やかな
火口湖で、近隣に不動滝、三階滝がある。
源泉温度は約68℃の高温泉。
作並 単純温泉
県中西部、奥羽山脈東の山形県堺に近い温泉地。
川床で温泉が湧き、作並こけしの産地としても
知られている。源泉温度は約43℃~70℃の高
温泉。
観光経済新聞社ランキング100
21位 鳴子
35位 秋保
本物の名湯ベスト100
17位 鳴子
山形県
温泉地数83
宿泊施設299 温泉利用の公衆浴場数144
人気の温泉地は蔵王、天童、上山、湯野浜
などで、蔵王、銀山、碁点、肘折、湯田川
は国民保養温泉地に指定されている。
源泉温度は42℃以上の高温泉が約半数を
占める。
主な温泉地
蔵王 国民保養温泉地 塩化物泉
県中東部、奥羽山脈の標高900mにある温泉地。
スキーのメッカでもあり樹氷スキーが楽しめ
渓流をせき止めて造った露天風呂や温泉地内に
酢川神社がある。5月から8月迄は夕食後に
温泉マイスターが温泉内を案内し宿の内風呂
を楽しむことが出来る。山岳インストラクター
により蔵王の四季折々を案内するサービスがある。
源泉温度は約40℃~60℃の温泉から高温泉。
天童 塩化物泉
県中東部、山形盆地の田園中にある温泉地。
将棋の駒づくりで有名で、プロの名人戦など
が行われる。サクランボの特産地で、桃や
ブドウ栽培の行われ、山寺、蔵王、出羽三山
などのアクセスが良い。
源泉温度は約69℃の高温泉。
上山・葉山 塩化物泉
県中東部、宮城県境に近い奥羽本線沿いにある
温泉地。上山温泉は温泉情緒を残し、葉山温泉
は高層ビルの旅館が多い。上山は斎藤茂吉生誕
の地で記念館がある。
源泉温度は約61℃の高温泉。
湯野浜 塩化物泉
県北西部、日本海に面した荘内砂丘にある温泉地
で鳥海山を望む事が出来る。温泉浴と夕日の鑑賞
が素晴らしく、近隣には鶴岡の城下町や庄内藩致
道館、酒田の山居倉庫群などがある。
源泉温度は約56℃の高温泉。
銀山 国民保養温泉地 塩化物泉
県北東部、奥羽山脈の山間部にある温泉地で
三・四層の和風旅館が立ち並ぶ。国民保養温
泉地に指定されていて、電柱の地中化をはじめ
景観に配慮した温泉地で温泉町のモデルに
なっている。源泉温度は約59℃の高温泉。
碁点 国民保養温泉地 塩化物泉
県中央部、村山市の最上川河畔にある温泉地で
国民保養温泉地に指定されていて、全国初めて
厚生省認定の「健康増進施設」がある。
近隣にはSPAプール、体育館、テニスコート
農村文化保存伝承館などがある。
源泉温度は約51℃の高温泉。
肘折温泉郷(肘折・黄金・石抱) 国民保養温泉地
塩化物泉 炭酸水素塩泉
県北部、最上郡大蔵村の山間部にある温泉郷。
国民保養温泉地に指定されている。各旅館の
玄関に飾る「ひじおりの灯」や地元ガイドに
よる棚田めぐり、雪山・豪雪体験などが行わ
れる。源泉温度は約60℃の高温泉。
湯田川 国民保養温泉地 硫酸塩泉
県北西部、庄内平野にある温泉地で、和風の
町並みがあり、国民保養温泉地に指定されて
いる。郷土作家の藤沢周平原作の映画「たそ
がれ清兵衛」のロケ地にもなり、記念碑もある。
風情のある空間再生として鶴岡市都市景観賞を
受賞している。四季折々のイベントが多い。
源泉温度は約43℃の高温泉。
温海 硫化水素泉
県中西部、新潟県境に近い温海川に沿った所
にある温泉地で、4月から11月迄の朝市が有名
で、文人客も多く松尾芭蕉、与謝野晶子、横光
利一が詩歌や小説などを残している。
源泉温度は約68℃の高温泉。
白布 硫黄泉
県南東部、奥羽山脈南部山間地にある温泉地で
大樽川に沿って茅葺の宿を形成している。
吾妻連峰の登山や天文台へのハイキング、スキー
客などが訪れる。源泉温度は約60℃の高温泉。
東根 塩化物泉
県中東部、山形盆地にある温泉地。紅花資料館
紅花商人堀込邸、東沢公園、日本一の大ケヤキ
などがあり「佐藤錦」発祥の地でもある。
源泉温度は約53℃の高温泉。
赤湯 塩化物泉
県中東部、南陽市の市街地にある温泉地。
一帯はサクランボ、ブドウの産地で観光果樹園
も多い。源泉温度は約53℃の高温泉。
姥湯 含鉄泉
県南東部、吾妻連峰の一角にある一軒宿で
秘湯中の秘湯。11月中旬から4月下旬迄は閉鎖
され、保養温泉地の形態を維持し、大小の岩を
使用して素朴な露天風呂がある。春と秋の風景が
とても良い。源泉温度は約51℃の高温泉。
観光経済新聞社ランキング100
( )は同位
13位 銀山
30位 蔵王
65位 あつみ
77(2)位 かみのやま
89(2)位 湯野浜
本物の名湯ベスト100
5位 蔵王 71位 湯四川
28位 肘折 77位 小野川
49位 銀山 87位 白布
64位 上山 95位 温海